にこにこブログ

2020年2月03日

✿節分✿

この豆撒き(まめまき)は、家から邪気を追い出して災厄を祓(はら)い、福つまり幸福を呼び込むために行われると言われています。また、豆撒き(まめまき)をした後には、豆撒き(まめまき)に使った豆を食べるという習慣もありますこれは、豆撒き(まめまき)に使った豆を食べると、その1年間を無病息災(むびょうそくさい)に過ごすことができると信じられていたからですが、食べても良い豆の数は自分の年齢の数だけと言われています。

他にも、節分(せつぶん)には焼いた鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して、家の入り口や門前に付ける、という習慣もあります。これは、家の中に邪気が入り込まないようにするためのもので、焼いた鰯(いわし)の頭の発する強烈な臭いに、悪い気を防ぐ魔除け(まよけ)の効果があると考えられていたからだと言われています。

保育園でも子ども達がお面とマスを作って『まめまき』をしました!!

節分会では・・・節分と豆まきの由来と意味についてお話がありました!!そして、いよいよ【まめまき】です★

鬼が怖くて泣いちゃったけど、豆を投げることが出来て鬼を追い出すことが出来ました!(^^)!今年も良い年になりますように・・・